愛媛県八幡浜市のみかん農家 兼 養蜂家の菊池養蜂さん。
昔ながらの方法で蜂を飼い、毎年5月頃にミツバチがみかんの花から集めてきた蜂蜜を、6月頃のまだ新鮮な内に1年分瓶詰めしています。
一切の加工処理を行わない天然の“純粋はちみつ”。
全国トップクラスのみかん産地・八幡浜のみかんの花が香る、さっぱりとしたはちみつです。
品名 |
はちみつ
|
原材料名 |
みかんはちみつ (愛媛県八幡浜市産)
|
内容量 |
300g/600g/1200g/2400g
|
保存方法 |
直射日光を避け、常温で保存。
|
賞味期限 |
製造より2年
※販売中の商品は2023年5月に採蜜したものです。
|
製造者 |
菊池養蜂 代表 菊池登志彦
愛媛県八幡浜市松柏
|
注意 |
本商品を1歳未満の乳児に与えないでください。
はちみつは、白く結晶化することがありますが品質に変わりありません。蓋をあけて水から徐々にあたためると元に戻ります。
|
|
栄養成分表示 100gあたり
|
カロリー |
303kcal
|
たんぱく質 |
0.3g
|
脂質 |
0g
|
炭水化物 |
81.9g
|
食塩相当量 |
0g
|
(推定値)
〜はちみつの結晶の溶かし方〜
- お鍋の中に水を入れます。
- はちみつのびんのふたをとり、お鍋にびんごとはちみつを入れます。
水から徐々に熱していきます。
いきなり熱い湯に入れるとガラスが割れたりします。
また、ある一定の温度以上になると熱に弱いビタミンなどが壊れるので、水から徐々に温度をあげていきます。
湯の温度は50℃ぐらいを保つといいです。
- はちみつが溶けてきれいな透明になるまで時間は結構かかりますが、完全に溶かします。
スプーンですくってみて、まだつぶつぶがあるようでは不充分です。
完全に溶けていないとまたすぐ結晶ができ、固まってしまいます。
一度湯せんしておくと再び結晶しにくくなります。
- はちみつが溶けたら急速に冷却します。
とは言ってもいきなり冷たい水につけずに、冬なら寒いので窓辺などでも大丈夫です。
あまり急に冷たい水につけるとびんが割れることもありますから・・・。
味は変わりませんが、ゆっくり冷ますと色がやや濃くなります。
※ご注文数量によっては発送までに数日頂きます。
到着日時のご希望に沿えない場合もございますので、予めご了承ください。
★菊池養蜂さんのほかの商品は→コチラ